トップページ 希望のまちへ プロフィール はるか発 リンク集 サイトマップ
避難訓練で「避難所体験」を
- 台風19号では、ボランティアとして避難所に通いました。通い続けてわかったことがいっぱいありました。避難所で生活するとはどんなことなのか、どんなことが大変なのか、今度災害が起こる前に、知っておくだけでも違います。坂戸市が指定している避難所での「避難所体験」、とても大事だと思います。
パートナーシップ条例で多様性の尊重を
学校・公民館・文化会館のトイレを洋式に
- 坂戸市内の公共施設のトイレを洋式にします。前々から洋式への要望が聞こえている小学校・中学校・公民館・坂戸文化会館のトイレについては、優先的に洋式にします。洋式にするのもそうですが、トイレの扉が壊れたままなんて、坂戸の恥です!
ワンストップ支援センター・窓口センター
- 台風19号の災害ボランティアとして走り回る中で、現場と窓口の距離、窓口と手続きの多さを思い知らされました。そして、今回の被災者に限らず、市役所を訪れている、その時々の手続きからして心細さを感じてしまう大勢の市民が「市役所での支援」を必要としていることにも、あらためて思い至りました。災害時の「ワンストップ支援センター」、そして、市役所での「ワンストップ窓口センター」を作ります!
粗大ゴミのオークション
日曜日の清掃センター受け入れ
資源回収の奨励金(2円)を以前の9円に戻す
妊婦の有償車輌使用許可
救急車の病院選び、時間が掛かり過ぎ!
- どこの病院は何科の医師が当直なのか、前日からわかっているのに、救急車が病院を選ぶ時間がかかり過ぎです。
- 夜間の救急搬送をスムーズにしたいのは、搬送されている人はもちろん、救急の現場で頑張っている皆さんみんなの願いだと思うのです。
発達支援センター開設
給食費完全無償化
女子中学生の制服にズボンも
- スカートとズボンの両方から選べるようにします。
中学入学時のヘルメット無償中止
- 貸与したヘルメットは回収。
英検受験料の補助中止
市役所に売店を
- おむつや生理用品他の販売。
市役所に食堂を
- 単価300円~800円(日商16万円、メニューは、うどん、そば、カレー、親子丼、カツ丼など。
市役所に理髪店を
- 10分間500円。理容師は有償ボランティア(1件300円)、運営費200円。
- 2人体制で1日90人(45,000円)、週1回開催。
市役所に高齢者美容室や理容室を
- 美容理容組合の協力のもと、ワンコインカット100円を実現。
- 年4回75歳(65歳)以上の人だけが利用できる。
市役所職員の働きやすさ改革
- 臭いトイレを直します。昼食時間に電気を消すのをやめます。休憩室を作ります。
観光協会、水泳協会、文化、振興、体育、それぞれの分野の協会の強化
昔の賑やかなお釈迦祭り復活
- 商工会と永源寺のコラボ。
社会福祉協議会の福祉活動の推進
公営入浴施設を4ヵ所に
- 西坂戸の城山荘、赤尾のことぶき荘、入西と若葉にも。
80歳や90歳の高齢者が運転をやめたいと思える政策を
後期高齢者の有償車輌許可
税金督促納入用紙の発送の中止
- 疑問・質問・素朴な疑問、ご意見・ご感想・ご提案を、お寄せください。
- どんな坂戸で暮らしたいのか、一緒に考えましょう!